



Random Thoughts |
They can't fire me, slaves have to be sold.
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/04/05 - 02:17:07 |
|
 |
|

著者
|
トピック: 親子関係のしがらみで抑制・削除出来ないフィーチャーの削除方法 (閲覧数 9554 回) |
|
hisa
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 507

PANDA-Z!!
|
 |
親子関係のしがらみで抑制・削除出来ないフィーチャーの削除方法
« 投稿日: 2009/11/18 - 14:15:30 » |
|
こんにちは、hisaです 
モデルを編集していて、「このフィーチャーいらないな…」と思った時、単純に 削除や抑制をすると、その後のフィーチャーが軒並み削除・抑制されちゃう なんてことはよくあると思います。
そんな時は、削除したいフィーチャーの前にロールバックして、押し出し等で ダミーのボディを作成してから、消したいフィーチャーをダミーボディへ適用 すれば、元のボディとの関連を断ち切れます。 その後、ロールフォワードしてエラーフィーチャーを修正してあげれば、親子 関係も断ち切ることが可能です。 (ダミーボディに適用したことで、内部IDが変わるはずなので) いらないフィーチャーを右クリック→親/子で子フィーチャーが無くなっていれば 晴れてダミーボディと共にフィーチャー削除できます。 ボディ単位で不要な場合は、ロールバック→ボディ削除→エラー修復の流れ でもOKです。 全てのフィーチャーで成り立たないかもしれませんけど 
経験上、エラー修復時の組み合わせフィーチャーは、フィーチャー編集で選択解除を して再度組み合わせボディを選択しなおさないと、親子関係を断ち切れない場合が あった気がします
|
|
|
|
|
|
|

|