



Random Thoughts |
Be who you are and say what you feel, because those who mind don't matter, and those who matter don't. --Dr. Suess
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/04/05 - 02:16:15 |
|
 |
|

著者
|
トピック: 定義済みビュー (閲覧数 2005 回) |
|
hisa
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 507

PANDA-Z!!
|
 |
定義済みビュー
« 投稿日: 2009/08/26 - 11:08:58 » |
|
こんにちは、hisaです 
別トピで図面テンプレートの話題が出てたので思い出したんですが、 皆さん"定義済みビュー"はご存知でしょうか。
あらかじめ方向を定義した空のビューを作成し、後でモデルを指定することにより 一括で複数のビューを作成できます。
1.図面で[挿入]→[図面ビュー]→[定義済みビュー]から基準となる図面ビューを配置して方向を指定します。 2.必要に応じて、基準ビューから投影ビューを作成します。 3.テンプレートとして保存します。 4.部品orアセンブリを開いて、[部品/アセンブリから図面作成]コマンドを実行することで、定義済みビューに 対象モデルが読み込まれます。
添付画像にあるように、新規図面を作成してから任意の定義済みビューを右クリックして、 "モデル挿入"でもOKです。 しかし、1の手順を複数回行った場合は、定義した基準ビュー毎に"モデル挿入"操作が 必要になります。 (手順4の方法をとれば、複数の基準ビューを定義しても大丈夫です)
断面や補助図は定義出来ないので、使いどころは限られちゃうかもしれませんが・・・
|
|
|
|
|
|
|

|