y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
アンケート試し
« 投稿日: 2002/11/21 - 09:59:54 » |
|
TEST データのバックアップ体制についてシステム管理者からツッコミを受けてるのですが、よくわかっておりませんのんです。何かよい方法はないでしょうか・・・
|
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #1 投稿日: 2002/11/21 - 10:01:13 » |
|
おお!でけた。
|
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #2 投稿日: 2002/11/21 - 10:04:39 » |
|
うちでは「テープ」とやらに毎日バックアップしてるそうです。 今後3Dデータが増えてくると、毎日バックアップするのがキツクなるそうです。
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #3 投稿日: 2002/11/21 - 10:07:12 » |
|
3Dデータは原則的にすべて一つのサーバに入れてます。 このサーバはRAID5+テープでバックアップなんですが、クラッシュ以外に間違えて削除した場合のことを考えるとテープの方が大事なので、テープに投票しました。 実際、時々テープからリストアしてます。
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #5 投稿日: 2002/11/21 - 16:09:11 » |
|
システム管理者に聞いたところwebmasterさんと同じく、RAIDのみでは心配のようです。 RAIDは結局、ハードディスクなので、同時期に壊れる可能性が高く、バックアップには向いていないとのことでした。
また、メディアにするならMOにしたら、と言われました。
MO→CD−RW→CD−Rの順に信頼性が高いためらしいです。
ううむ、やはしテープ全盛か。 
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #6 投稿日: 2002/11/21 - 16:32:31 » |
|
一番大容量で安くて速くて信頼性の高いメディアはズバリハードディスクでしょう。
値段はドライブ込みで1G当り100数十円でテープドライブの値段から考えると断然安いです。クラッシュの可能性はありますがバックアップメディアとしてみればものすごく信頼性が高いと思います。何よりスピードが圧倒的に速いことが最大のメリットでしょう。同じサーバ内で接続すれば20MB/sくらいは軽く出ますから100GBでも90分程度でコピーできます。
RAIDとは別にリムーバブルなハードディスク(電源入りで抜き差し可能なもの)を付けられれば完璧ですね。
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #7 投稿日: 2002/11/21 - 17:36:54 » |
|
ではなぜみんなテープを使うのですか? 素人考えでは、「ハードディスクでお願いします」といいたいところなのですが。 経験がなく、そのへんが今ひとつわからないところです。 
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #8 投稿日: 2002/11/21 - 18:23:25 » |
|
メーカーとしては高いテープドライブが売れた方がいいので、きっとテープメーカーの陰謀でしょう サーバー用の機器は高くても売れますからね。
それ以外の理由としてはハードディスク衝撃に非常に弱いです。火事や地震などに対するバックアップという意味では、メディアの保管場所はある程度離れていないと駄目ですが、取り外して運搬した時にデータが壊れてしまうようではバックアップの意味が無いですね。 でも実際そこまでやっているサーバはすごく限られていると思います。某サーバもバックアップしたテープがサーバのすぐ横に置いてあります
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
yahiro
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 22

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #9 投稿日: 2002/11/25 - 15:53:30 » |
|
こんにちわ。 うちも、バックアップはテープを使っています。 テープにしたのは、保管場所がサーバから離せるからだと思います。 でも、面倒なので現在はサーバのすぐそばに置いてしまってます  普段は差分だけのバックアップだけです。 週に1回フルバックアップしているといった具合です。
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #10 投稿日: 2002/11/25 - 16:00:19 » |
|
' 引用元: yahiro 投稿日 '.timeformat('1038207210').' ' テープにしたのは、保管場所がサーバから離せるからだと思います。 でも、面倒なので現在はサーバのすぐそばに置いてしまってます 
|
yahiroさんのところもそうですか。いざという時に困りますからテープはちゃんと耐火金庫にでもしまっておいた方が良いですよ。って私が言っても説得力ゼロですね
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #11 投稿日: 2002/11/26 - 00:11:19 » |
|
yahiroさんこんばんわ。 お返事ありがとうございます  最近やっとこ設計を始めたのですが、 時間ばかりかかって居残り中です。 
バックアップはやはりテープですかーー。
うちでも多分テープは同じ場所に保管していると思われます。 一設計者がシステム管理者も兼ねているので、めんどくさいからでしょう。 バックアップソフトにはARCserveとか言うやつを使ってると思います。
ところで、差分バックアップというのは、その日に更新されたファイルだけを タイムスタンプを頼りにバックアップするということなのですか? よろしかったら教えてください。
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #12 投稿日: 2002/11/26 - 00:45:09 » |
|
こんな時間まで残業ですか  やり始めたころはすぐ時間が過ぎてしまうんでしょうけど
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
yahiro
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 22

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #13 投稿日: 2002/11/26 - 09:52:51 » |
|
おはようございます。 昨夜は遅くまでご苦労さまです>y-nakatsukaさん
えっと、私はSWを使い始めて半年くらいなのです。 でも、会社は1年くらい前からSWを使い出しており、 私がこの部署に来たときにはほとんどサーバは構築されていました。 ですから、バックアップも設定したわけでなく、 運用を任せられただけで、詳しくはわからないのですw ただ、ソフトはやはりARCserveを使っていますよ。
週末にハードディスクの中身をすべてバックアップし、 それ以外の日は更新があったファイルのみをバックアップしている模様です。 テープは12G5本を1セットとして4〜5セットあります。 ですから、1ヶ月前までのデータなら戻せるようになっています。
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #14 投稿日: 2002/11/26 - 18:56:07 » |
|
さすがにしっかり管理されてますね。
ところでテープからリストアはされてます? 以前設定がおかしくなっていてちゃんとバックアップされていないことが、テープからリストアしようとして初めて気付いたことがありました。ずーっと気付かずにいたので、全部のテープがアウトでした  いざという時のバックアップなので日常リストアすることは少ないと思いますが、その分問題に気付くのが遅れてしまいました。(トホホ)
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #15 投稿日: 2002/11/26 - 20:10:39 » |
|
yahiroさん、webmasterさん、こんにちわ。 今日は「電波暗室」とかいう、トゲトゲのいっぱいついた部屋に出張にいってきました。 電気のことはよくわからないのですが、初めての体験で面白かったです。 昨日の夜よりも、今日の朝の5じ半起きがつらかったですね 
>週末にハードディスクの中身をすべてバックアップし、 >それ以外の日は更新があったファイルのみをバックアップしている模様です。
やはりそうですか。 データが多くなってくると、そうしないと、やっていけないような気がするんですよね。 ありがとうございます 大変参考になりました。
>以前設定がおかしくなっていてちゃんとバックアップされていないことが、テープからリストアしよう>として初めて気付いたことがありました。ずーっと気付かずにいたので、全部のテープがアウトでした
泣けますねー。SWがセーブせずに落ちるのも泣けますが、その比ではありませんね。 レストアは・・・どうしてるのやら・・・です。
|
|
|
|
yahiro
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 22

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #16 投稿日: 2002/11/27 - 09:57:49 » |
|
おはようございます。
>今日は「電波暗室」とかいう、トゲトゲのいっぱいついた部屋に出張にいってきました。 >電気のことはよくわからないのですが、初めての体験で面白かったです。 >昨日の夜よりも、今日の朝の5じ半起きがつらかったですね
電波暗室?何をしているところなのでしょう。 電波って暗いところだとよくなるんですかねぇ? 5時半は辛かったでしょう  ましてや、前の日遅かったようですしね。
>ところでテープからリストアはされてます? 以前設定がおかしくなっていてちゃんとバックアップされていないことが、テープからリストアしようとして初めて気付いたことがありました。ずーっと気付かずにいたので、全部のテープがアウトでした
バックアップされているのかされていないのかというのは確認しづらいですね。ちゃんと出来ていることを祈るのみですw リストアは何度かしたことがありますよ。 それで、ちゃんとデータも戻りました 
|
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #17 投稿日: 2002/11/27 - 11:35:16 » |
|
電波暗室は、外来電波を遮断し、また内部で電波を発信しても、反射しないように壁がとげとげがついている、という、とても不思議な部屋です。 (別に暗いわけではないですよ )
作製した製品が出す電磁ノイズや、製品のノイズに対する強さを測定したりするときに使うみたいです。
|
|
|
|
TSUKA
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 20

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #18 投稿日: 2002/11/28 - 13:06:20 » |
|
こんにちわ。久しぶりの書き込みです。バックアップですか。。。 うちはサーバーのハードディスクは18GB×3のRAID5、 バックアップは20GB/40GBのテープを、平日差分、週末全バックアップを 3週間ローテーションで回しています(だからテープは6本)。 バックアップと同時にウィルスチェック掛けてます。 バックアップソフトはBackup Execです。
そうそう、バックアップの時に圧縮を掛けているのですが、皆さんどうして ます?先日までハードウェア圧縮をしていたのですが、マシンがだめに なったとき同じハード(テープドライブ)を入れないとリストアできないとの ことでソフトウェア圧縮に変えました。圧縮率も少し上がったようです。
来期、PDM Works入れる(未定)としたら、サーバー追加になるなあ。 バックアップのデータ量も増えそうですねえ。
|
|
|
|
y-nakatsuka
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 187

|
 |
Re:アンケート試し
« 返信 #19 投稿日: 2002/11/28 - 21:53:26 » |
|
TSUKAさんこんばんは。 お返事ありがとうございます。 
Backup Execもシステム管理者の机の下に転がっているので 何らかにつかってるのかもしれません。 圧縮についてははなにもしてないと思います。 みなさん差分バックアップをされてるのですねー。勉強になります。
うちも来期PDM/WORKS入れるつもりです  PDM/WORKS関連でもまた新しいトピックを作成してくださいね。
|
|
|
|