magu
Sr. メンバー
オフライン
投稿: 57
I'm a llama!
|
|
部品分割を使用することで?
« 投稿日: 2005/12/20 - 17:56:04 » |
|
SolidWorksで部品分割の機能がありますが、この機能はどのような時に使用するのでしょうか? 探し回ったのですが、使用する理由が分かりません。
|
|
|
|
OONO
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 223
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #1 投稿日: 2005/12/20 - 18:11:56 » |
|
多分マルチボディーが出来る以前の名残りでしょうな 例えば溶接部品を一体物の部品として作り、最終的に”部材”にバラすとか
私もマルチボディー以後この機能は一切使ってません
|
|
|
|
hisa
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 507
PANDA-Z!!
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #2 投稿日: 2005/12/20 - 18:15:57 » |
|
自分の経験からいきますと、デザイナーが作製した意匠モデルが ひとつのカタマリとなっていた時、部品分割で個々の部品を取り出します。
また、ひとつの部品で設計していたものを、やむを得ず分割構成と 変更した場合にも使用します。 この場合は、分割元と分割後のモデルに前後関係が付くため元の モデル形状を変更した場合でも、分割された部品に変更が反映され るメリットがあります。
他に考えられるものは、製品から型形状を作成した後にスライド部など 分割する場合ですかね。
主にモールド製品に有利な機能だと思います
|
|
|
|
magu
Sr. メンバー
オフライン
投稿: 57
I'm a llama!
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #3 投稿日: 2005/12/20 - 22:36:38 » |
|
モールド製品に力を発揮する機能だったんですね。 使い用途が微妙な部分ですが・・・・・・・・・・
ありがとうございました。
|
|
|
|
xga1
Jr. メンバー
オフライン
投稿: 16
I'm a llama!
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #4 投稿日: 2005/12/21 - 08:58:34 » |
|
部品分割って、ファイルを作成しない方法もありますよね。 1つのボディをマルチボディにできるのですが、 ' 引用元: OONO 投稿日 '.timeformat('1135069916').' ' 例えば溶接部品を一体物の部品として作り、最終的に”部材”にバラすとか
|
というのに使ったりします。(図面のため) モデルの作り方が悪いかも・・・。
|
|
|
|
sasaha
Jr. メンバー
オフライン
投稿: 20
I'm a llama!
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #5 投稿日: 2005/12/21 - 09:52:42 » |
|
引用:部品分割って、ファイルを作成しない方法もありますよね。 1つのボディをマルチボディにできるのですが、
引用元: OONO 投稿日 2005/12/20 - 18:11:56 例えば溶接部品を一体物の部品として作り、最終的に”部材”にバラすとか
というのに使ったりします。(図面のため) モデルの作り方が悪いかも・・・。 |
私も同じ用に使用しています。図面の為だけですが。 溶接品は完成形状の部品図面しか描かないので、型鋼のカットリストとかも 使ったことは無いです。
|
|
|
|
OONO
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 223
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #6 投稿日: 2005/12/21 - 10:04:54 » |
|
結構御同業に近い方が多いんですね、よかった
ところで部材を同一図面に書き込む方にお聞きしたいのですが レ溶接の開先はどうなさってます、一つ一つ真面目に面取りしてるのかしら? 私はそんなのサンダーで削っちゃうから溶接記号書いてあればいいって言われました
|
|
|
|
souma
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 318
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #7 投稿日: 2005/12/22 - 10:50:22 » |
|
OONOさん、こんにちは。
>レ溶接の開先はどうなさってます、一つ一つ真面目に面取りしてるのかしら? >私はそんなのサンダーで削っちゃうから溶接記号書いてあればいいって言われました
そのとうりだと、思います。 2次元図面の時からそのあたりの、詳細は書いたことがありません。 開先加工も、グラインダでやったり、フライスで削ったり、専用の開先取りマシンで加工するところも 有るでしょうし・・・・。 溶接記号に、具体的な施工方法はあまり記入しないと思います。(加工作業者の裁量?) こんなご時世ですから、具体的に指示しないとまずいですかね?。(偽装疑惑とか?)
|
|
|
|
OONO
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 223
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #8 投稿日: 2005/12/22 - 12:51:27 » |
|
soumaさん、こんにちわ
引用: 溶接記号に、具体的な施工方法はあまり記入しないと思います。(加工作業者の裁量?) |
そうですね、溶接は腕次第なところがありますから、溶接の素人の設計者が詳しく指示しても 参考程度にしか見てもらえないし
引用:こんなご時世ですから、具体的に指示しないとまずいですかね?。(偽装疑惑とか?) |
まさか 、少なくとも此処に来られる方は偽装なんか別世界の話でしょう 私の場合、結構薄板物が多いんで教科書通りにやったらオシャカになる物が多いんですよ ですから、まったく作業者の裁量に任せてます 尤も溶接構造物は安全に関わりますから溶接の大きさ、長さは書いておきます。
|
|
|
|
magu
Sr. メンバー
オフライン
投稿: 57
I'm a llama!
|
|
Re:部品分割を使用することで?
« 返信 #9 投稿日: 2005/12/22 - 13:14:15 » |
|
部品分割の使用理由が見えてきました。 ありがとうございました。
|
|
|
|