



Random Thoughts |
If it ain't broke, break it! It'll do you good.
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/07/03 - 17:15:08 |
|
 |
|

著者
|
トピック: 幾何公差の公差値を設定するには? (閲覧数 2571 回) |
|
Yuhiro
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 18

I'm a llama!
|
 |
幾何公差の公差値を設定するには?
« 投稿日: 2005/12/15 - 12:01:35 » |
|
こんにちは、 Yuhiro です。
教えて頂けますか!! どなたか、図面上で幾何公差の公差値を設定する方法をご存じないでしょうか。 swGtol.GetTextAtIndex(index)で、取得することはできたのですが、設定する方法 がわからず困っています。
宜しくお願いします m(_ _)m
|
|
|
|
hisa
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 507

PANDA-Z!!
|
 |
Re:幾何公差の公差値を設定するには?
« 返信 #1 投稿日: 2005/12/15 - 12:40:28 » |
|
こんにちは 
幾何公差の設定値は、 Gtol.GetFrameValues ( frameNumber)で取得し Gtol.SetFrameValues ( frameNumber, tol1, tol2, datum1, datum2, datum3) で設定できます。 引数の中のframeNumberは、幾何公差枠のINDEXです。 幾何公差のプロパティ画面右側の“枠”の値と同じです。
以下は、選択した幾何公差の取得・設定の簡単なサンプルです。
Dim swApp As SldWorks.SldWorks Dim Model As SldWorks.ModelDoc2 Dim SelMgr As SldWorks.SelectionMgr Dim Gtol As SldWorks.Gtol Dim GtolVal As Variant Sub main()
Set swApp = Application.SldWorks
Set Model = swApp.ActiveDoc
Set SelMgr = Model.SelectionManager
Set Gtol = SelMgr.GetSelectedObject5(1)
GtolVal = Gtol.GetFrameValues(1) '取得
Gtol.SetFrameValues 1, "0.2", "", "A", "", "" '設定
End Sub
|
|
|
|
Yuhiro
Jr. メンバー  
オフライン
投稿: 18

I'm a llama!
|
 |
Re:幾何公差の公差値を設定するには?
« 返信 #2 投稿日: 2005/12/15 - 13:36:11 » |
|
早速、サンプルで確認をしました。
まさに希望どおりの回答で、値を設定することができました。 ...なるほど、テキストの配列を取得するのですね。 よくよくヘルプを読めばのっているのに、申し訳ございません。
hisa さま、ありがとうございました m(_ _)m これからも、勉強していきますので、宜しくお願いします。 
|
|
|
|
psychic
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 59

I'm a llama!
|
 |
Re:幾何公差の公差値を設定するには?
« 返信 #3 投稿日: 2010/02/20 - 19:54:54 » |
|
こんばんわ いつもお世話になっております 自分も寸法記入のところで±0.1などよく使うのでマクロのショートカットで やりたいのですがhisa様のサンプルでやろうかと思いましたが Set Gtol = SelMgr.GetSelectedObject5(1) ←ここのところで 型がちがいますと出てしまいます 自分の環境だと何が違うのでしょうか? ちなみに2007です 単純なことかも知れませんがお力を貸してください よろしくお願いします
|
|
|
|
psychic
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 59

I'm a llama!
|
 |
Re:幾何公差の公差値を設定するには?
« 返信 #4 投稿日: 2010/02/20 - 20:29:54 » |
|
すみません 自己解決いたしました お騒がせいたしました
|
|
|
|
|
|
|

|