



Random Thoughts |
People that hate cats, will come back as mice in their next life.
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/07/03 - 22:38:15 |
|
 |
|

著者
|
トピック: 交点導出 (閲覧数 1544 回) |
|
hirommr
新人さん 
オフライン
投稿: 2

I'm a llama!
|
 |
交点導出
« 投稿日: 2004/10/23 - 16:28:52 » |
|
はじめまして
私は企業から依頼されてアルバイトでプログラムを書いている学生です。 現在、solidworks APIで対象部品のデータ形式の変換を自動で行うというものを作っています。 具体的には (1) 一定間隔にスキャンラインを引く(x,y,z 三方向) (2) 引いたスキャンラインと対象部品の交点を導出 (3) その交点の座標における面の法線を導出 (4) 導出した交点・法線の値を出力する
をいうものです。
交点を求める際にSurface::IntersectCurveを使用しようとしたのですが交点取得に失敗という結果になってしまいます。 試しに球とそれを貫く直線でおこなってみたのですが取得ができないといった状況です。 指定しているsurfaceとcurveはパラメータを調べてみる限りあっているようなのですが・・・
もしくはそのほかの方法がありましたらお教えいただきたいです。
つたない文章で説明不足かもしれませんががよろしくお願いします。
|
|
|
|
chu
新人さん 
オフライン
投稿: 2

I'm a llama!
|
 |
Re:交点導出
« 返信 #1 投稿日: 2004/10/27 - 20:13:54 » |
|
試してみたところ curve が直線の時には 何故か交点がみつからないみたいですね。
Curve に直線を曲線に変換するものがあったと思いますので、 曲線に変換後に交点計算を行ってみてはどうでしょうか。
|
|
|
|
hirommr
新人さん 
オフライン
投稿: 2

I'm a llama!
|
 |
Re:交点導出
« 返信 #2 投稿日: 2004/10/30 - 09:41:07 » |
|
chuさん返信ありがとうございます
さっそく試してみます
|
|
|
|
|
|
|

|