



Random Thoughts |
Love letters, business contracts and money do always arrive three weeks late, whereas junk mail arrives the day it was sent.
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/07/03 - 22:00:59 |
|
 |
|

著者
|
トピック: FileSaveAsNotify2を動作させないようにするには? (閲覧数 1156 回) |
|
tkinu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 141

|
 |
FileSaveAsNotify2を動作させないようにするには?
« 投稿日: 2004/10/04 - 09:34:37 » |
|
こんにちわ。
FileSaveAsNotify2でイベントが発生し、そのファイルは保存したくない と判断した場合に保存の動作を途中で中断させることはできるのでしょうか?
たぶんS_FALSEがその意味だと思っているのですが、どのように 設定すればいいのかよくわかりません 
ご存知の方教えてください!
|
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 1277

SW2011SP5.0
|
 |
Re:FileSaveAsNotify2を動作させないようにするには?
« 返信 #1 投稿日: 2004/10/04 - 11:17:26 » |
|
tkinuさん、こんにちわ。
詳しくわからないのですがFileSaveAsNotify2に関してだけなら以下のコードで「指定保存」ダイアログが表示されずに、保存できないようになると思います。 (ヘルプなど見ても理解できずに適当にテストしてみた結果です。)
ただし、「上書き保存」や「既存ファイルの指定保存」に関しては、違うイベントが発生しているみたいで、しかもそのキャンセル方法は、わかりませんでした。
********** Private Function msrcPartDoc_FileSaveAsNotify2(ByVal fileName As String) As Long msrcPartDoc_FileSaveAsNotify2 = True End Function **********
|
|
|
|
tkinu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 141

|
 |
Re:FileSaveAsNotify2を動作させないようにするには?
« 返信 #2 投稿日: 2004/10/05 - 13:39:36 » |
|
Makoronさん! 毎回ありがとうございます! バッチリ動作しました!
|
|
|
|
|
|
|

|