仕事のカタマリにようこそ!  [ ログイン | ユーザ登録 ]
フォーラムから検索

機械用3D-CAD SolidWorks非公認のユーザサイトです
 
 
Web katamari.org
仕事のカタマリ
ホーム リンク集 ダウンロード フォーラム(掲示板) FAQ お問い合わせ









フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27)
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/04/20 - 04:51:24
ホーム ヘルプ 検索 ログイン 登録

仕事のカタマリ 掲示板  |  SolidWorks一般  |  SolidWorksのカスタマイズ (議長: webmaster)  |  トピック: 鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法 前のトピック 次のトピック
ページ: [1] Page Bottom 返信 返信のお知らせ Print 
   著者  トピック: 鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法  (閲覧数 17015 回)
ryu
新人さん
*

オフライン

投稿: 2



I'm a llama!

プロファイルを見る メールアドレス
鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法
« 投稿日: 2004/08/25 - 17:06:49 »
引用して返信

はじめまして。いつもこのサイトにお世話になっております。
勉強しはじめて1ヶ月の初心者です。

いきなりの質問で申し訳ないのですが、鋼材レイアウトで鋼材の種類(サイズ)を追加する方法を教えてください。 (WeldmentProfilesフォルダーに普通に入れてみたのですがだめでした。) 宜しくお願いします。
議長に報告する   記録済み
Makoron
カタマリの王様!?
*****

オフライン

投稿: 1277



SW2011SP5.0

プロファイルを見る
Re:鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法
« 返信 #1 投稿日: 2004/08/26 - 18:48:20 »
引用して返信

'
引用元: ryu 投稿日 '.timeformat('1093421209').'   
' はじめまして。いつもこのサイトにお世話になっております。
勉強しはじめて1ヶ月の初心者です。

いきなりの質問で申し訳ないのですが、鋼材レイアウトで鋼材の種類(サイズ)を追加する方法を教えてください。 (WeldmentProfilesフォルダーに普通に入れてみたのですがだめでした。) 宜しくお願いします。

SolidWorks2004オンラインユーザーズガイドで
溶接 - ユーザー定義輪郭の作成
を検索してみてください。
それらしいヘルプが載っていると思います。
議長に報告する   記録済み
ryu
新人さん
*

オフライン

投稿: 2



I'm a llama!

プロファイルを見る メールアドレス
Re:鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法
« 返信 #2 投稿日: 2004/08/28 - 13:58:27 »
引用して返信

 Makoronさん、はじめまして。ご返答ありがとうございます。


ヘルプは何度も読み返しているのですがいかんせん2DCADを少しさわった程度の知識しかないので単語の意味から調べながら勉強している最中です。

 今回急ぎの仕事で追い詰められていたので‘初歩的な質問だと思いましたが投稿させていただきました。もう一度ヘルプやこの掲示板を参考にさせていただきまして考えてみます。(初心者向きのヒントがもらえればたいへんありがたいです。) これからも宜しくご指導ください。
議長に報告する   記録済み
Makoron
カタマリの王様!?
*****

オフライン

投稿: 1277



SW2011SP5.0

プロファイルを見る
Re:鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法
« 返信 #3 投稿日: 2004/08/31 - 18:22:15 »
引用して返信

'
引用元: ryu 投稿日 '.timeformat('1093669107').'   
'
ルプは何度も読み返しているのですがいかんせん2DCADを少しさわった程度の知識しかないので単語の意味から調べながら勉強している最中です。

 今回急ぎの仕事で追い詰められていたので‘初歩的な質問だと思いましたが投稿させていただきました。もう一度ヘルプやこの掲示板を参考にさせていただきまして考えてみます。(初心者向きのヒントがもらえればたいへんありがたいです。) これからも宜しくご指導ください。

勉強中の状態で、「急ぎの仕事で追い詰められて...」は大変ですね

こんな感じでわかってもらえるかはわかりませんが、「ISO−I型鋼−80x6」を元にして「ISO−I型鋼−60x4」を作る手順を書いて見ますので参考にして見てください。

1.鋼材レイアウトで使用されている輪郭データの保存パスを調べます。
  (1)メニュー[ツール]−[オプション]を開きます。
  (2)左側のツリーから『ファイルの検索』を選択します。
  (3)[次のフォルダーを表示]の項目を『溶接輪郭』に切替えます。
  (4)[フォルダー]のボックスに表示されているパスが輪郭データが保存されているパスがひょうじされています。
 
  ※デフォルトの状態では、C:Program FilesSolidWorksdataweldment profiles となっていると思います。

2.元のファイルをコピーして、新しい形状ファイルを作成します。
  (1) 先ほど調べた保存パスへ移動します。(C:Program FilesSolidWorksdataweldment profiles)
  (2)今回は、「ISO−I型鋼−80x6」を元とするので、
    さらに、isosb beamのサブホルダーへ移動します。
  (3)「80x6」を元として「60x4」を作成したいので、
    『80 x 6.sldlfp』をコピーして『60 x 4.sldlfp』と言うファイル作成します。
    (同じフォルダーに作成します。)
 
3.新しい形状ファイル『60 x 4.sldlfp』を開いて形状を編集します。
  (1)『60 x 4.sldlfp』をSolidWorksにドラッグ&ドロップして開きます。
  (2)フィーチャーツリーの『Sketch1』を右クリックして[スケッチ編集]を選択します。
  (3)以下の寸法を変更していきます。(寸法はでたらめです。)
    R6→R5
    R3→R2.5
    4→3.5
    40→30
    54.83→39
  (4)寸法の変更が終わったら、スケッチ編集モードを抜けます。
  (5)開いている『60 x 4.sldlfp』ファイルを上書き保存します。
 
どなたか、SW2003で出来るいいやり方があるとか、
こんなやり方はどうだろうか?、と言う方がいらっしゃったら、
具体的に教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
議長に報告する   記録済み
ページ: [1] Page Top 返信 返信のお知らせ Print 
仕事のカタマリ 掲示板  |  SolidWorks一般  |  SolidWorksのカスタマイズ (議長: webmaster)  |  トピック: 鋼材レイアウトで鋼材の種類を追加する方法 前のトピック 次のトピック
ジャンプします: