



Random Thoughts |
When 900 years old you reach, look as good, you will not. - Yoda
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/07/03 - 22:38:06 |
|
 |
|

著者
|
トピック: Utility Objectsの使い方について (閲覧数 1680 回) |
|
chippu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 79

I'm a llama!
|
 |
Utility Objectsの使い方について
« 投稿日: 2004/08/16 - 14:57:20 » |
|
最近APIを使い出した者です。
APIのヘルプの中にUtility Objectsがあるのですが その中のCustomPropertyManager.setを使ってみたいと思っています。
これは利用可能なのでしょうか?
もし利用したことがあるという方がいらっしゃったら ヒントを頂けたら幸いです。
|
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 1277

SW2011SP5.0
|
 |
Re:Utility Objectsの使い方について
« 返信 #1 投稿日: 2004/08/18 - 17:56:53 » |
|
chippuさん、こんにちわ。
まったく役立たずですが、 CustomPropertyManagerを調べては見たのですが、さっぱり意味がわかりません。
そこで、逆に質問です。 「CustomPropertyManagerはどの様に使いたいと思っているのでしょうか?」
また、私の思い込みで書きますが、[ファイル]→[プロパティ]で表示される「ユーザ定義」の値を編集だとすると、以下のメソッドで操作できると思います。(私の勘違いなら無視してください。) ・value = ModelDoc2.CustomInfo2 (configuration, fieldName) ・ModelDoc2. CustomInfo2(configuration, fieldName) = value ・retval = ModelDoc2.AddCustomInfo3 ( configuration, FieldName, FieldType, FieldValue ) ・retval = ModelDoc2.GetCustomInfoValue ( configuration, FieldName )
|
|
|
|
chippu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 79

I'm a llama!
|
 |
Re:Utility Objectsの使い方について
« 返信 #2 投稿日: 2004/08/20 - 09:50:28 » |
|

アドバイス、有難う御座います。 やってみたいと思っていたのは まさにこの機能です。
早速試してみたところ考えていた動作を実現できました。
ただ、CustomPropertyManagerに限らず ヘルプに載っているのに使えないと 私のような初心者は惑わされてしまいます。
私自身、もう少し調べてみようかなと思います。
|
|
|
|
|
|
|

|