



Random Thoughts |
Morality is of the highest importance - but for us, not for God. - Albert Einstein
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/07/03 - 22:06:08 |
|
 |
|

著者
|
トピック: ミラー部品への寸法挿入 (閲覧数 1186 回) |
|
hiropon
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 84

I'm a llama!
|
 |
ミラー部品への寸法挿入
« 投稿日: 2004/08/05 - 15:35:43 » |
|
みなさま、いつもお世話になっております hiroponです。 私の業務ではよくかって反対(ミラー部品)のものをよく扱います。 (Oringinを・・・BL(左) 、Mirror部品を ・・・BL(右) という具合に名づけます)
一応(左)も(右)も両方Drawing上で寸法をいれているのですが (左)をいれた後に(右)もいれるのが非常に手間でまた、間違いが おこる原因にもなっています。(左)だけ寸法をいれて(右)は ”(左) のかって反対"と注記で入れるのも一つの手段であり、この掲示板にも そのようにしていると書かれていたかたが多いのですが、 弊社の方針としてそのようにするつもりはないようなので 両方入れる 必要があります そこで (左)を入れた後実行すれば(右)は自動的に挿入していってくれる ようなマクロが作れたらなぁーと思っています
なんとかできないものかと探っていたのですが 使えそうなのは View::GetDimensionInfo5 かなぁーと思っています。がかなり返り値が多いため使いこなせません どなたか、うまく View::GetDimensionInfo5 を使用されている方がおられましたら御指南いただきたく思って おります 何卒よろしくお願いします
|
|
|
|
|
|
|

|