|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #1 投稿日: 2004/07/16 - 19:00:13 » |
|
現状はAPIが公開されていないですが、2005からはAPIも公開されるらしいです。 sw2005beta3のAPIヘルプにはeDrawingのAPIが入っているので、ベータテストに参加して今からプログラムを準備しておくのはどうでしょう? ベータ版なのでAPIの変更がある可能性もありですが。
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 1277

SW2011SP5.0
|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #2 投稿日: 2004/07/20 - 16:47:29 » |
|
tkinuさん・webmasterさん、こんにちは。
http://files.solidworks.com/API/Examples/00000/0100s/0130/Example.htm を見てみました。 たぶん、eDrawing2はActiveXコントロールとして貼り付けることしか出来ません。また、SWからModelDoc2::SaveAs4 でeDrawingsファイルを作成できます。 ということが書いてあると思います。
webmasterさんが書かれた様に2005からAPIが公開されるみたいなので、それまでは無理だと思います。
ところで、tkinuさんを含め、皆さんはeDrawingsのAPIが公開されたとして、どの様に使うのでしょうか? 私は、使い道がないように思っているのですが...。
|
|
|
|
webmaster 管理人
議長 カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 649

|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #3 投稿日: 2004/07/21 - 08:57:43 » |
|
' 引用元: Makoron 投稿日 '.timeformat('1090309649').' 'ところで、tkinuさんを含め、皆さんはeDrawingsのAPIが公開されたとして、どの様に使うのでしょうか? 私は、使い道がないように思っているのですが...。 |
eDrawingの連続印刷とかできると嬉しいかもしれません
|
webmaster (仕事のカタマリ管理人)
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 1277

SW2011SP5.0
|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #4 投稿日: 2004/07/21 - 09:33:42 » |
|
引用:eDrawingの連続印刷とかできると嬉しいかもしれません  |
なるほど そういう使い方はありかも知れませんね。
|
|
|
|
tkinu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 141

|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #5 投稿日: 2004/07/21 - 13:02:39 » |
|
webmasterさん、Makoronさん こんにちわ〜。
私は、できるかわかりませんが、edrawingからHTML形式にファイル保存 できないかと思っています。
検索のビューワーとしてはいいかなぁ〜と。
|
|
|
|
tkinu
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 141

|
 |
Re:edrawing をAPIで操作するには?
« 返信 #6 投稿日: 2004/07/21 - 13:03:51 » |
|
というかお礼忘れていました。
webmasterさん、Makoronさん いつもありがとうございます!
|
|
|
|
|