



Random Thoughts |
Why do we drive on parkways and park on driveways?
|

言語 |
|




|
 |
フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/04/11 - 20:03:06 |
|
 |
|

著者
|
トピック: 図面上 選択エッジのレイヤー名称の取得 (閲覧数 2681 回) |
|
hiropon
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 84

I'm a llama!
|
 |
図面上 選択エッジのレイヤー名称の取得
« 投稿日: 2011/05/15 - 12:01:59 » |
|
お久しぶりです hiroponです
最近またマクロを触り始めてます  どうしてもわからないところがでてきました。
前提 図面上(組み図)ですべての部品に対して個別のレイヤーを 割り振っています
やりたいこと 図面上で選択された部品のエッジや面(といっていのか・・・) のレイヤー名称をマクロ上で取得したい マクロで取得した名称 を使用して その先いろいろと悪いことを企んでいるので  *レイヤーツールバーを表示しておけば 部品を選択した際に レイヤー名称が表示されるのは知っていますが これではやり たいことができません :-
やってみたこと 最終的には DrawingComponent オブジェクトの取得が必要かと 思っています(ret = DrawingComponent.layer) DrawingComponent取得のための道筋として以下のように 取得していきました
Selectionmanager ↓ Selectionmanager.GetSelectedObject5(2) (これで エッジかFaceが取得できます) ↓ .GetBody (エッジでもFaceでも関数共通) ↓ .GetFeature (フューチャー取得) ↓ .GetSpecificFeature (×うまく作動せず)
この先から行き場を失ってしまいました どうすればSelectionmanagerからDrawingComponentに 行き着くことができるのでしょうか??ご存知の方お られましたらお願いします
ちなみに Selectionmanager ↓ Selectionmanager.GetSelectedComponent3(index,mark) は 返り値がなかったので 図面上では使えないのかな と思っています
|
|
|
|
hisa
カタマリの王様!?     
オフライン
投稿: 507

PANDA-Z!!
|
 |
Re:図面上 選択エッジのレイヤー名称の取得
« 返信 #1 投稿日: 2011/05/16 - 12:43:14 » |
|
hiroponさん、こんにちは 
以前、ファイル名の取得で調べたのですが、図面でのエンティティ(エッジ・面など)は、図面ビューの選択と認識されてしまいます 
上記トピックでは、選択したエンティティに空の注記を挿入して、注記からエンティティを取得するといった強引な方法を取りました 
リンク先で不明な点があったら、聞いて下さい
|
|
|
|
hiropon
Sr. メンバー    
オフライン
投稿: 84

I'm a llama!
|
 |
Re:図面上 選択エッジのレイヤー名称の取得
« 返信 #2 投稿日: 2011/05/17 - 00:44:49 » |
|
hisaさん お久しぶりです
そうなんですよね 図面ビューとしてしか認識されなくて 途方にくれていたんですが、リンク先のファイル名取得を 拝見させていただきました。 すごい裏技を発見されましたねー感謝感謝です 早速試してみたいと思います
|
|
|
|
|
|
|

|