  
  
  
  
  
    | Random Thoughts | 
   
  
    | I love my work, I could sit and watch it all day long.
 | 
   
 
  
  
    | 言語 | 
   
  
      
  
 | 
   
 
  
  
  
  
 | 
    
      | 
    
    
  
  
    
      
        
	| フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |  
        
          
            
              
              
                | いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録.  2025/11/04 - 12:08:33 | 
               
              
             
           | 
         
        
                    | 
         
        
       
     | 
   
  
 
  
  
  
    
      
        
        
          
            
              
              
                
  
    
    
      
        
          
         著者
         | 
        
         トピック: 購入品データ  (閲覧数 1906 回) | 
       
     
     | 
   
 
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            hill 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 124 
           
  
  I'm a llama! 
                 
                
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                購入品データ 
                «  投稿日: 2008/03/03 - 21:58:17 » | 
                                   | 
               
             
             
            こんにちは。
  購入品の3dデータがないときってありますよね?でも2dデータならあるそんな場合手っ取り早く2dデータを利用して、3dにモデル化できる方法を教えてください。
  自分なりに勉強してみましたが、どうもわかりません。まず2dのdxfデータを挿入→dxfコマンドでスケッチとして挿入する。そのあとで必要な部分(輪郭)をなぞり形状をスケッチする。それを押し出すという手法ですが。
  2dデータは3面図なので挿入すると1平面にすべて書かれてしまいますよね?これを正面、平面、側面に描く方法はどうやったらいいのでしょうか? ひとつは、はじめから3つに分けてそれぞれのファイルを挿入する方法でやってみました。ここでつまずいたのが、挿入の際に位置を指定していれれないので、適当な位置に配置されてしまいます。これをエンテンティティの移動でまとめて移動すると図形が変形してみるも無残な形になってしまいます。困りました どなたかご教授願います。よろしくお願いします。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
   
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Lucky 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 87 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:購入品データ 
                « 返信 #1 投稿日: 2008/03/03 - 22:21:51 » | 
                                   | 
               
             
             
            こんばんは
  SWのバージョンがわからないので2006として書きます。 (1)DXFから部品のスケッチにデータを取り込む(この時1スケッチに3面あり) (2)2Dから3Dツールバーの正面、平面、右or左側面or底or背面を作成 これで3面であればそれぞれの方向にスケッチが作成されました。 (3)ツールバーのスケッチ整列で各スケッチの位置関係を合わせます。 押し出しで正面の閉領域選択、側面で押し出し距離としてエッジ選択
  ざっと書きましたが手元にSWがないので、わかりにくい所があるかも・・・
  
             | 
           
            
             Lucky			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
   
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            hill 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 124 
           
  
  I'm a llama! 
                 
                
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:購入品データ 
                « 返信 #2 投稿日: 2008/03/03 - 23:57:17 » | 
                                   | 
               
             
             
            すばらしい。2時間かかってできました。 疲れました〜〜。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
   
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Lucky 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 87 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:購入品データ 
                « 返信 #3 投稿日: 2008/03/04 - 20:22:14 » | 
                                   | 
               
             
             
            こんばんは
  おめでとうございます。 私のつたない文章でもできたんですね。 現物が手元にないので記憶がたよりのレスですが よかったよかった。
             | 
           
            
             Lucky			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
    
								 | 
							 
							
             
           | 
         
        
        
     | 
    
  
 
  
 |