hill 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 124 
           
  
  I'm a llama! 
                 
                
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                アニメーション 
                «  投稿日: 2008/02/18 - 23:16:42 » | 
                                   | 
               
             
             
            まいどいろいろ教えていただきありがとうございます。 お題はアニメーションですが、アニメーションは複数のアッセンブリを持つファイル(サブアッセンブリをもつ)では できないのでしょうか?たとえば普通の画面でもサブアッセンブリで距離の制限合致を行った場合でもアッセンブリからは動かせないですよね?サブアッセンブリを開けば動かせますが。
  アニメーションも同様で、サブアッセンブリの部品が動かせません。アセンブリで動かそうとするとその部品は動かすことができませんのようなコメントがでますよね?
  はてはてどうやってやるのかな?
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            bmb 
            カタマリの王様!?                  
  
  オフライン
  
            
            投稿: 513 
           
  
 
  
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:アニメーション 
                « 返信 #1 投稿日: 2008/02/19 - 08:00:25 » | 
                                   | 
               
             
             
            ' 引用元: hill 投稿日 '.timeformat('1203344202').'    
  bmbです。
  こう言う、人をコバカにするような言い回しや、人を試すような言い回しは 止めた方が良い。真面目に応えてくれている人に大変失礼だと思う。
  ここは、データが添付出来ます。 本当に困っている、教えて欲しいと言うのであれば、内容が理解し易い ように、画像を上げるなり、データを添付するなりした方が賢明と思います。
  「親しい仲にも礼儀あり」それを忘れたら、関係は成り立たないと思います。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Makoron 
            カタマリの王様!?                  
  
  オフライン
  
            
            投稿: 1277 
           
  
  SW2011SP5.0 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:アニメーション 
                « 返信 #2 投稿日: 2008/02/19 - 08:56:10 » | 
                                   | 
               
             
             
            まず、アニメーション用のコンフィギュレーションを作る必要があります。
  そして、サブアセンブリをフレキシブルに設定すると動かせると思います。 (フレキシブル、リジッドの設定はコンフィグで制御できます)
  これで、アセンブリ上でサブアセンブリを動かす事が出来ると思います。
  ただ、サブサブアセンブリ(サブアセンブリ内のサブアセンブリ)では、 そのサブアセンブリ内に、フレキシブルとリジッドのコンフィグを設定しないと いけないと思いますので、このあたり(フレキシブル)の設定をいろいろと 試してみてください。
  フレキシブルがわからなかったら、SWのヘルプをみてね。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            hill 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 124 
           
  
  I'm a llama! 
                 
                
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:アニメーション 
                « 返信 #3 投稿日: 2008/02/23 - 21:39:27 » | 
                                   | 
               
             
             
            ありがとうございます。 サブアッセンブリは動くようになりました。 サブサブアッセンブリがまだ動きません。いろいろためしてみます。
  またアニメーションのコンフィギュレーションの作成とは、合致の距離制限でなくてですか? 合致の距離制限でやると、動かせますが、コンフィギュレーションで現位置と終端で やると、移動バーがでてこなくてうまくいきません。合致の距離制限でなくて、コンフィギュレーションで やるのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Makoron 
            カタマリの王様!?                  
  
  オフライン
  
            
            投稿: 1277 
           
  
  SW2011SP5.0 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:アニメーション 
                « 返信 #4 投稿日: 2008/02/25 - 08:51:23 » | 
                                   | 
               
             
             
            おはようございます。
  「アニメーションのコンフィギュレーション」と言うのは、   1.アニメーション出来るようにするには、動かしたい部分の合致を抑制しなくてはいけない場合がある。   2.フレキシブルアセンブリに設定しないと置けない倍がある。 など、設計用に作成したアセンブリのままでは、アニメーションに利用できない場合があるので、 設計用アセンブリをそのまま利用して、アニメーションを作成したい場合は、コンフィギュレーションで抑制状況などを変更したものを作っておく。という意味です。 もし、アニメーション用にアセンブリをコピー(サブアセンブリ等も含めて)してある場合は、コンフィグを作る必要はないですね。
  あと、サブサブアセンブリを動かせるようにするには、 トップアセンブリを開いて、サブアセンブリをフレキシブルにしたように、 サブアセンブリを開いて、サブサブアセンブリをフレキシブルにする必要があると思います。
  >合致の距離制限でやると、動かせますが、コンフィギュレーションで現位置と終端で >やると、移動バーがでてこなくてうまくいきません。合致の距離制限でなくて、コンフィギュレーションで >やるのがいいのでしょうか? hillさんの考えたで正しいと思います。 たしか、アニメーションではコンフィギュレーションの切替で状態や位置を決めることが出来なかったはずなので・・・。 僕がかいたコンフィギュレーションとは、上に書いたように、抑制等の切り替えように、と言う意味です。 (紛らわしくてゴメンなさい。) 
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            hill 
            Sr. メンバー                 
  
  オフライン
  
            
            投稿: 124 
           
  
  I'm a llama! 
                 
                
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:アニメーション 
                « 返信 #5 投稿日: 2008/03/03 - 18:13:09 » | 
                                   | 
               
             
             
            そういういみのコンフィグレーションですね納得しました。
  サブサブアッセンブリも動かせました。ありがとうございます。
  しかしなぜか、たまに設定をまちがえたせいか、気づかぬうちに、アッセンブリ同士の合致が解除されてしまいます。 またパターンでコピーした部品など3つはちゃんと動くのに1個だけ動かないとかあるんですが、こういった事例はありますでしょうか?
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     |