  
  
  
  
  
    | Random Thoughts | 
   
  
    | All that glitters has a high refractive index.
 | 
   
 
  
  
    | 言語 | 
   
  
      
  
 | 
   
 
  
  
  
  
 | 
    
      | 
    
    
  
  
    
      
        
	| フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27) |  
        
          
            
              
              
                | いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録.  2025/11/04 - 17:54:17 | 
               
              
             
           | 
         
        
                    | 
         
        
       
     | 
   
  
 
  
  
  
    
      
        
        
          
            
              
              
                
  
    
    
      
        
          
         著者
         | 
        
         トピック: ベンドテーブルについて  (閲覧数 3969 回) | 
       
     
     | 
   
 
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            ichikawa 
            Jr. メンバー               
  
  オフライン
  
            
            投稿: 20 
           
  
  やぁ! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                ベンドテーブルについて 
                «  投稿日: 2007/10/23 - 18:04:20 » | 
                                   | 
               
             
             
            Solidworks2007を使用しています。 板金展開についていろいろと検討しているのですが、「btl 拡張子をもつテキスト ファイル」ということで、サンプルで登録されている、 <インストール_ディレクトリ>langjapaneseSheetmetal Bend Tablessample.btl を実験的に使おうと、板金のプロパティのベンド許容差で「SAMPLE」を指定しました。そこまでは問題ありません。
  板金部品形状は、板厚1mm、ベンド半径1mmを指定して、90度曲げする単純な形状です。 この状態で、アンフォールドしようとすると、「再構築エラー:ベンドテーブルに無効なフォーマットが存在します。」となります。
  サンプルのテキストデータを開きますと・・・  単位(Units): メートル(meters)  厚み(Thickness): 0.0010 のテーブルで  ベンド゙半径(Bend Radius):0.0010 はありますし  開き角度(Opening Angle):90 もあり、種類(Type): ベンド゙許容差で「0.002」が選ばれそうだと思うのですが??
  試しに英語版のサンプルテキストでも同じ現象でした。
  どのような原因が考えられるでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
   
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Makoron 
            カタマリの王様!?                  
  
  オフライン
  
            
            投稿: 1277 
           
  
  SW2011SP5.0 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:ベンドテーブルについて 
                « 返信 #1 投稿日: 2007/10/29 - 19:36:13 » | 
                                   | 
               
             
             
            ichikawaさん、こんにちは。
  解決は出来なかったのですが、調べてみてわかったことを書き込みます。
  SolidWorks(英語版)で起動して、sample.btl(英語)を使用するとエラーが発生しない事がわかりました。 あと、sample.btl(日本語)などとの状況を確認して、以下の結果がわかりました。   SW(E) x sample.btl(E) = OK   SW(E) x sample.btl(J) = BAD   SW(J) x sample.btl(E) = BAD   SW(J) x sample.btl(J) = BAD どうも、sample.btl は各言語環境のみでしか利用できないという気がするのですが、日本語環境でキーワード名か何かで問題が発生しているような気がします。
  SWのバグの様な気がしますので、一度サポートの方に問い合わせてみては動でしょうか? また、Excelを使用した場合は問題なく動作したので、そちらでの利用も検討してみてはどうでしょうか? 
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
   
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            ichikawa 
            Jr. メンバー               
  
  オフライン
  
            
            投稿: 20 
           
  
  やぁ! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:ベンドテーブルについて 
                « 返信 #2 投稿日: 2007/10/30 - 15:12:48 » | 
                                   | 
               
             
             
            Makoronさん、お忙しい中、ご確認ありがとうございました。
  HELPにも、新しいバージョンでは、エクセルデータを推奨していますし、基本的にはエクセルで進める考えです。 が、btlデータを共有フォルダ内へ置いておくと、データに変更があった場合、最新データで展開長が計算される・・・と認識したのですが、この方法が便利なのか?逆にファイル単位でエクセルデータ持っているほうが安全なのか?? 今後の検討課題です。
  で、読めない件、こちらの環境/設定のためでは無さそうなので、サポートに確認してみますね。
  判りましたら、報告いたします。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
    
								 | 
							 
							
             
           | 
         
        
        
     | 
    
  
 
  
 |