ZAKU
Jr. メンバー
オフライン
投稿: 19
I'm a llama!
|
|
2005 SP1.1での隠線の選択
« 投稿日: 2005/03/04 - 15:30:29 » |
|
SP0.1で図面を書いていたときには、隠線表示で破線(エッジ)が選択でき、寸法線やエンティティ変換などができたのですが、SP1.1に上げたとたん、できなくなってしまいました。(もしかしたらバグ?) どなたか、解決方法を知っている方がいれば、教えてください。
|
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 1277
SW2011SP5.0
|
|
Re:2005 SP1.1での隠線の選択
« 返信 #1 投稿日: 2005/03/04 - 17:37:27 » |
|
ZAKUさん、こんにちわ。
SP1.1で試してみたのですが、問題なく選択&エンティティ変換が行えました。 もしかしたら、ZAKUさんのSWの設定に問題のある箇所があるのかもしれません。 (通常はSWをアップデート下のであれば、設定を引き継ぐはずですが、なぜだかわかりません。)
テストの為に、私のところで選択できたデータ(部品&図面)を添付しておきますので、確かめてみてください。 もし、添付のファイルで選択できたとしたら、ドキュメントプロパティの設定に問題があると思います。 選択できなければ、システムオプションに問題があるかOSとの関連かも知れません。
|
|
|
|
ZAKU
Jr. メンバー
オフライン
投稿: 19
I'm a llama!
|
|
Re:2005 SP1.1での隠線の選択
« 返信 #2 投稿日: 2005/03/07 - 08:33:26 » |
|
Makoron様 ありがとうございました。無事、解決です。 2D出図前だったので、パニックになってしまいました。 結局、システムオプションの(表示/選択)の(隠線エッジの選択)の チェックボックスが外れていました。 しかし、おかしなことにSP0.1では正常で、SP1.1に上げたタイミングで チェックボックスが外れました。また、SPを0.1に戻すと、 チェックボックスが、選択されます。 なので、余計にパニックになってしまいました。それも、6台すべて同じ 状態になってしまいましたので、2台のみSP0.1にし、図面作成を 乗り切りました。 ちなみに、OSのXPは、SP1とSP2が混在です。
|
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 1277
SW2011SP5.0
|
|
Re:2005 SP1.1での隠線の選択
« 返信 #3 投稿日: 2005/03/07 - 09:11:31 » |
|
大変だったようですね。
システムオプションのマスターを作成しておいて、今回の様な問題発生時に再度適用するようにすると良いかもしれませんね。
ただ、今回の様にあせっている中では、SPダウンの選択がベストだったかもしれませんね。
|
|
|
|
ZAKU
Jr. メンバー
オフライン
投稿: 19
I'm a llama!
|
|
Re:2005 SP1.1での隠線の選択
« 返信 #4 投稿日: 2005/03/07 - 14:56:31 » |
|
早速、システムオプションのマスターを作成しました。 (紙レベルで、画面を貼り付けただけのもの) やはり、誰かに相談できるというのは助かります。
その作成時に分かった事なんですが、同じマシン(スペック)、同じソフトの インストール、同じCD(ソリッドワークス)でインストールしたはずの マシンですが、システムオプションのデフォルトボタンを押した状態が、 各マシンで違いました。 (デフォルト値がマシンによって微妙に違います)
|
|
|
|
Makoron
カタマリの王様!?
オフライン
投稿: 1277
SW2011SP5.0
|
|
Re:2005 SP1.1での隠線の選択
« 返信 #5 投稿日: 2005/03/07 - 16:22:53 » |
|
' 引用元: ZAKU 投稿日 '.timeformat('1110174991').' '早速、システムオプションのマスターを作成しました。 (紙レベルで、画面を貼り付けただけのもの)
|
・・・・・・・・ 『設定のコピーウィザード』と言うのがあるので、そっちを使うと簡単だと思います。 操作方法を簡単に書いておきます。(SolidWorks2005の場合です。)
1.設定ファイルの作成方法 (1)[スタート]−[プログラム]−[Solidworks 2005 AP0.1.1]−[SolidWorksツール]にある、『設定のコピーウィザード』を起動。 (2)[設定の保存]を選択して[次へ]を押す。 (3)「設定ファイルの保存先」を選択して[次へ]を押す。 (マスターを作成するということで、全ての設定をチェックした状態にしておきます。) (4)指定した保存先に『seting.reg.sldreg』というファイルが作成される。
2.設定ファイルの適用方法 (1)マスターの設定を適用したいマシンに『seting.reg.sldreg』を保存する。 (2)『seting.reg.sldreg』をダブルクリックする。 (3)全てのチェックを付けて[次へ]を押す。 (マスターの設定を指定マシンに適用するという意味で、全てチェックの状態で進みます。) (4)[現在のユーザ(***)]を選択して[次へ]を押す。 (5)[完了]ボタンを押す。 (バックアップのチェックは、状況に応じて選択してください。)
|
|
|
|