nobu9133 
            Full メンバー                
  
  オフライン
  
            
            投稿: 34 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                穴ウィザード 
                «  投稿日: 2004/09/27 - 14:42:43 » | 
                                   | 
               
             
             
            いつも拝見させて頂いております。 皆様のご意見を聞かせて下さい。
  SW2004で 標準の穴ウィザードにない、ユーザ定義の規格の登録を考えています。 ヘルプに、方法が載っていたのですが、 PC1台1台に登録するのは面倒なので、 簡単にコピーする or 共有する方法があると嬉しいのですが・・・。
  代わりに、フィーチャーライブラリを共有フォルダにおいておく案も考えましたが、 やはり穴ウィザードが使えると助かります。
  皆様の所ではどのように運用されてますか。 また、良案がございましたらご教授頂けないでしょうか。
  宜しくお願い致します。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            nobu9133 
            Full メンバー                
  
  オフライン
  
            
            投稿: 34 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:穴ウィザード 
                « 返信 #1 投稿日: 2004/09/27 - 18:20:43 » | 
                                   | 
               
             
             
            色々試してみました。 オプションで、穴ウィザードの値を変更した場合、 \Common Files\Solidworks Data\lang\English\SWBrowser.mdb が更新されるみたいです。 試しにコピーして(再起動して)みると、できました  
  そこで、ふと思ったのですが、このフォルダは確か、 インストールのとき、どこに作成するか指定した記憶があります。 もしや、インストール時にファイルサーバの共有フォルダを選択したら、 全てのクライアントから共有できたのでは? と今更ながら思っています。 (全PCインストールし直し?  )
  上記の方法で共有されてる方はいらっしゃいますか?
  また他にもっといい方法があればお願い致します。
  ちなみに、SWBrowser.mdbをコピーする場合は、 Toolboxで更新したデータも一緒にコピーする必要があるみたいですね。
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            Makoron 
            カタマリの王様!?                  
  
  オフライン
  
            
            投稿: 1277 
           
  
  SW2011SP5.0 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:穴ウィザード 
                « 返信 #2 投稿日: 2004/09/27 - 18:36:07 » | 
                                   | 
               
             
             
            「SolidWorks操作方法」)にある「穴ウイザードの標準データの編集 」 や 「SolidWorks全般」にある「Toolboxのデータ 」
  などの内容が参考になるのではないでしょうか。 
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            YXFUJITO 
            Full メンバー                
  
  オフライン
  
            
            投稿: 31 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:穴ウィザード 
                « 返信 #3 投稿日: 2004/09/28 - 11:21:19 » | 
                                   | 
               
             
             
            当社では、ツールボックス部品、穴ウィザードのユーザ定義を共有しています。
  方法としては SWインストールフォルダのなかの”toolbox"のフォルダを共有領域にコピーし、 各クライアントマシンの同じフォルダに"toolbox.ini"がありますので、その中に 共有領域に置いたデータのパスを指定しています。
  穴ウィザードだけ共有したい場合には、この方法だとできないかもしれません。
  
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     | 
  
  
    
    
    
      
        
        
          
            
            nobu9133 
            Full メンバー                
  
  オフライン
  
            
            投稿: 34 
           
  
  I'm a llama! 
                 
       
			
			 | 
            
            
              
                  | 
                
                Re:穴ウィザード 
                « 返信 #4 投稿日: 2004/09/28 - 13:55:46 » | 
                                   | 
               
             
             
            Makoronさん、YXFUJITOさん ご返信ありがとうございます。
  Makoronさんのおっしゃるとおり、過去に同じ様な投稿がありましたね。 確認していませんでした  
  結局の所、共有の場合はtoolbox.ini、環境のコピーの場合は Common Files以下をコピーすれば良さそうですね。 (後者は試していませんが)
  あと、初めて気づいたのですが、アセンブリの指定保存時に 参照ボタンを押すと、一括で指定保存することもできるんですね!! ちょっと感動です  (今更ですか・・・?)
             | 
           
            | 
            			
			 | 
           
         
         | 
       
     
     |