仕事のカタマリにようこそ!  [ ログイン | ユーザ登録 ]
フォーラムから検索

機械用3D-CAD SolidWorks非公認のユーザサイトです
 
 
Web katamari.org
仕事のカタマリ
ホーム リンク集 ダウンロード フォーラム(掲示板) FAQ お問い合わせ









フォーラムニュース: 質問、相談カテゴリに「SolidWorks操作方法」に関するフォーラムを追加しました。(2003/11/27)
いらっしゃい、 ゲストさん. まずはこちら→ ログイン または 登録. 2025/04/30 - 12:55:58
ホーム ヘルプ 検索 ログイン 登録

仕事のカタマリ 掲示板  |  SolidWorks一般  |  SolidWorks改善要求 (議長: webmaster)  |  トピック: SolidWorksの初期起動時間について 前のトピック 次のトピック
ページ: [1] Page Bottom 返信 返信のお知らせ Print 
   著者  トピック: SolidWorksの初期起動時間について  (閲覧数 7012 回)
akim
Jr. メンバー
**

オフライン

投稿: 12



I'm a llama!

プロファイルを見る
SolidWorksの初期起動時間について
« 投稿日: 2008/08/05 - 19:10:33 »
引用して返信

こんにちは

SW2008 X64SP4.0を使用しています。

つまらない事ですが

SW2008になってから特に感じるのですが、ソフトを起動する時間が
長く感じます。
待ち時間の間に機械のモデルやバイオリンのモデルやら出てきますが
もう少し早くならないのでしょうか?
もしくは、出てくる画像?をオリジナルに変更出来ませんでしょうか?
(気休めですが・・・ )

皆さんは長く感じていませんか?
議長に報告する   記録済み
Makoron
カタマリの王様!?
*****

オフライン

投稿: 1277



SW2011SP5.0

プロファイルを見る
Re:SolidWorksの初期起動時間について
« 返信 #1 投稿日: 2008/08/06 - 20:55:37 »
引用して返信

そうですね、SWはバージョンアップを重ねるたびにソフトウェアの起動時間が長くなってきている様に思います。
ただ、どのバージョンでテストしたか覚えていないのですが、Newバージョンの方は起動に時間が掛かるけど、ファイルを開く動作やパフォーマンスなどはあがっていたと思います。
(図面のパフォーマンスにかぎっては悪くなっているようなきがします・・・)
一度、SW2007とSW2008でテストしてみるとどこが早くなっているかがわかると思います。

あと、起動時に出てくるスプラッシュ画面はどうしようも無いかもしれません。
(いろいろと調べてみたのですが消せませんでした。)
でも、このスプラッシュ画面は、SWの起動に時間が掛かるので、その時間稼ぎの意味もあると思うので、表示しないようにしたり、別の画像にしても大して速度アップしないような気もします・・・。

何も参考にならないかもしれませんが、あしからず・・・。
議長に報告する   記録済み
OONO
カタマリの王様!?
*****

オフライン

投稿: 223





プロファイルを見る
Re:SolidWorksの初期起動時間について
« 返信 #2 投稿日: 2008/08/07 - 11:59:21 »
引用して返信

確かに初回の起動は遅いですが、2回目からの起動は普通だから
私はあまり気にしてませんです。
ただランタイムエラーが良く出るのには閉口しますが・・・

あくまでも素人の感想なのですが、32bitアプリと64Bitアプリを同時起動すると良く起きる現象な気がします。
ここ等辺のとこ詳しい方、何かご存じでしょうか?
議長に報告する   記録済み
OM1
Sr. メンバー
****

オフライン

投稿: 103



I'm a llama!

プロファイルを見る
Re:SolidWorksの初期起動時間について
« 返信 #3 投稿日: 2009/11/09 - 15:01:03 »
引用して返信

2009になるともっともっと遅いですね。
これはバージョンアップの宿命とあきらめています。

しかし、立ち上がり速度の改善をメーカーに要望したいと思っています。

予想される反応としては、
・頻度はどれくらいか
・効果はどれくらいか
というのを聞かれるでしょう。

そして、通常のオペレーションが遅いのとは違って、立ち上がりが遅いというのは最初の一回だけじゃないですか。
立ち上げさえすればあとは問題ないでしょう?
と言われそうです。

本日、この投稿をたまたま見て、立ち上がりの遅さに不満を感じている人がいることを再認識しました。
私としては、「最初が悪ければ全て悪く見える」というような感想を持っていまして、
業務効率にどれぐらいマイナスになるかは分かりませんが、
遅いかどうかではなく、遅く「感じる」ことの方が大事なような気がしています。

逆に、最初だけが瞬間的に立ち上がり、その後は遅いという場合はどうでしょうね。
議長に報告する   記録済み
ページ: [1] Page Top 返信 返信のお知らせ Print 
仕事のカタマリ 掲示板  |  SolidWorks一般  |  SolidWorks改善要求 (議長: webmaster)  |  トピック: SolidWorksの初期起動時間について 前のトピック 次のトピック
ジャンプします: